初心者でもできる簡単な筋トレトレーニング

query_builder 2023/06/12 腹筋
健康に過ごすために筋トレを始めたいけれど、何から始めたら良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめの、簡単な筋トレトレーニングをご紹介します。まずは、ボディウエイトで行う簡単な筋トレから始めましょう。次に、ダンベルを使った上半身トレーニングを取り入れてみると効果的です。腹筋トレーニングも基本中の基本です。また、下半身を鍛えるスクワットのやり方も覚えておくと、全身の筋肉を均等に鍛えられます。そして、ダイエットをする上でも欠かせないたんぱく質が豊富な食事を心がけましょう。これらを短時間で効果的に行っていくと、自分自身の変化にも驚かされるかもしれません。ぜひ、今すぐにでも取り入れてみてください。

ボディウエイトでの簡単な筋トレ

ボディウエイトとは、自分自身の体重を使ってトレーニングする方法のことです。ジムに行くことができない人でも自宅で行うことができ、手軽に筋トレをすることができます。

最初に紹介するのは「腕立て伏せ」です。腕の筋肉全体を鍛えることができ、胸部の筋肉も同時に鍛えることができます。初心者には難しいかもしれませんが、少しずつ回数を増やしていきましょう。

次は「スクワット」です。大腿四頭筋やお尻の筋肉を鍛えることができます。腰を落とす際に膝が前に出るように注意しましょう。膝が内側に入り込むようになってしまうと、ケガの原因になります。

最後は「腹筋」です。腹直筋や腹斜筋を鍛えることができ、腹部の引き締め効果が期待できます。寝た状態から上半身を起こすようにすると、より効果的に鍛えることができます。

以上が、ボディウエイトでの簡単な筋トレの紹介です。初心者でも手軽に行うことができるので、ぜひ取り入れてみてください。

ダンベルを使った上半身のトレーニング

初心者でもできる簡単な筋トレトレーニング

今回は、ダンベルを使った上半身のトレーニングを紹介します。ダンベルは、自宅でも手軽に取り入れることができる筋トレ器具です。上半身を鍛えるトレーニングを行い、引き締まった美しい筋肉を手に入れましょう。

1.ダンベルベンチプレス

このトレーニングは、胸を鍛えるためにおすすめです。まず、ダンベルを持ち、リラックスしてベンチに横たわります。両手でダンベルを持ち上げ、ゆっくりと下ろしていきます。そして再び持ち上げていくことを繰り返します。ダンベルの重さは、持ち上げることができる重さに設定しましょう。初めのうちは、軽くて十分です。

2.ダンベルフライ

このトレーニングは、胸や肩の筋肉を鍛えるためにおすすめです。まず、ダンベルを持ち、胸の前に両手を持って立ちます。両手を開いていき、それからゆっくりと戻していくことを繰り返します。このトレーニングも、ダンベルの重さは初めは軽くていいでしょう。

3.ダンベルショルダープレス

このトレーニングは、肩を鍛えるためにおすすめです。まず、ダンベルを持ち、立ち上がって両手でダンベルを持ち上げます。そして、ゆっくりと腕を伸ばすように上に持ち上げます。そして、ゆっくりと下ろしていきます。このトレーニングも、手軽に行えるワンポイントです。

以上、ダンベルを使った上半身のトレーニング紹介でした。初めての筋トレトレーニングとして、ぜひ取り入れてみてください。

腹筋トレーニングの基本

腹筋は、見た目だけでなく、健康的な体作りにも欠かせないトレーニングの1つです。初心者でも簡単に取り組める基本的な腹筋トレーニングを紹介します。

■腹筋クランチ

仰向けに寝て、膝を立てます。その状態で肩甲骨を床から浮かせるようにして腹筋を収縮させ、上体を少し起こします。この状態をキープしながら、ゆっくりと元の位置に戻します。これを10~15回繰り返します。

■プランク

腕立て伏せのような姿勢になりますが、手の位置は肩幅よりも狭く、腕を伸ばし、肘を伸ばさずに、前腕を床につけます。そして、つま先と肘以外の部分を浮かせ、体をまっすぐに保ちます。この状態を維持することが目的です。初めは10秒から始めて、徐々に時間を伸ばしていきます。

■レッグレイズ

仰向けになり、手を胸の下に置き、両脚をまっすぐに上げ、10秒キープします。それを5回程度繰り返しましょう。

これらの基本的な腹筋トレーニングで筋力を鍛え、健康的な体作りを目指していきましょう。ただし、トレーニングをしすぎると逆に筋肉痛になってしまうので、無理をせずに、自分に合ったペースで取り組むことが大切です。

下半身を鍛えるスクワットのやり方

初めてジムに通う初心者の方でも、簡単にできる筋トレを紹介します。今回は「下半身を鍛えるスクワット」のやり方について説明します。

まずは、スクワットの前にウォームアップを行いましょう。5分ほどジョギングやストレッチをすることで、筋肉を柔らかくし怪我の防止につながります。

次に、スクワットを行うために必要な道具は、ウエイト(ダンベルやバーベル)、ステップ、マットです。自分に合ったウエイトを選び、ステップに片足をのせて立ちます。膝を曲げて、体を下げます。ただし、膝がつま先よりも前に出ないよう注意しましょう。また、背中は常にまっすぐに保ち、腰を反らすことも避けます。体を下げたら、ゆっくりと立ち上がります。この動作を10回程度、3セット行います。

スクワットは、下半身全体の筋肉を鍛えるトレーニングとして、特に太ももやふくらはぎを引き締める効果があります。しかし、適度な負荷をかけないと成果が上がらないため、無理をせずに始めることが大切です。

以上が、初心者でも簡単にできる下半身を鍛えるスクワットのやり方です。ぜひ、ジムでトレーニングに取り入れてみてください。

筋肉を増やすためのダイエット方法

筋肉を増やすためには、適切な食事と運動が必要です。食事面では、たんぱく質を多く含む食品を積極的に摂ることが大切です。肉や魚、豆類などがたんぱく質の良い源となります。また、炭水化物も必要不可欠であるため、野菜や果物、穀物などの炭水化物をバランスよく摂るようにしましょう。

運動面では、効率的に筋肉を増やすためには重量をかけたトレーニングが効果的です。初心者でもできる簡単なトレーニングとしては、腕立て伏せやスクワット、腹筋などがオススメです。1日10回ずつから始め、徐々に回数を増やし、重さを加えていくようにしましょう。また、有酸素運動も筋肉を増やすためには重要です。ウォーキングやランニング、サイクリングなどを取り入れると良いでしょう。

ただし、トレーニングは無理をせず、疲れたら休むことが大切です。身体のコンディションに合わせて、ペースを調整していきましょう。また、運動だけでなく、十分な睡眠と休息を取ることも重要です。筋肉を増やすためには、体全体を健康に保つことが不可欠なのです。

----------------------------------------------------------------------

パーソナルトレーニングジム バディ 南森町店

住所:大阪府大阪市北区西天満3-6-22日宝北大阪屋ビル 402

----------------------------------------------------------------------

NEW

CATEGORY

ARCHIVE

TAG